Suica普及が進む?

Blank2005-07-28

 近所の本屋、Suica*1で本やCDを買えるんですが、いまのところ機会がなくて利用していません。本屋いくときは本買うつもりでいくから現金持ってるしなあ。
 そんなSuicaの発展のベースが整ってきた話。


ドコモ、JR東日本など、Suicaマネーの普及に向け事業組合を設立 - CNET Japan

 新しく設立されるLLPは、Suica電子マネーの導入を検討している企業に対して、端末の購入費用やシステムの改修費用など、導入に関わる初期費用を提供する。その代わりとして、Suica電子マネーを導入した企業からは、Suica電子マネーの利用額に応じた手数料を受け取る。

 モバイルSuicaのスタートの四半期前に先行立ち上げ、か。このへん鉄道まわりらしく堅実だ。

 なぜ自分がSuicaで買い物しようという気にならないかという一つの理由に、「使える場所が限られているのでわざわざキャッシュフローを捨ててまでチャージしようという気がしない」というのがあるので、広まっていったらその面は埋まりますね。
 でも、どうせなら利用するとポイントがたまったりして「利用する甲斐」があるほうがいいなあ。クレジットカードなどであれば、ポイントためる楽しみがあるでしょう?


 なんだか間口は広くなるかもしれないけれど、わざわざシフトする甲斐がない気がして、たぶんまだ当分Suicaのチャージ金額は1000円前後のままな気がします。乗り継ぎの清算が改札機でできるのは、ユーザからしたら圧倒的に便利だし。

 そのへん改善するのとかも、この普及組合できたら環境かわってくるかな?半年後が楽しみです。

*1:JR東日本ソニーFelicaという非接触ICカード技術を利用して提供している定期券システム。チャージした金額の枠内で乗り越し清算などの鉄道利用はもちろん、一部のコンビニやJR東日本系列の飲食店などで電子マネーとして使用可能